.entry-content p { margin:0 }

50歳からのアクティブライフ♪ 脱!空の巣症候群

子供が巣立っても毎日楽しく暮らしていけるようなこと探しています

関西弁になりません

子供が関西に行ってはや半年経ちました。

f:id:yurulife50:20181008232026j:image

 

すっかりハマってると思いきや、たまにラインで話す子供は相変わらずの博多弁

 

関西弁になるの楽しみにしてたのに😢

「はよ、してや!」とか言われたい(笑)

 

サークルにひとり熊本の人がいるけど後はそれほど九州人とはつるんでないはずなんだけど。

 

でも、仲良い子は和歌山、名古屋、群馬・・ちょっと厳しいか。

 

ある日、授業で先生が少し遅れてきたらしく

「あっ、先生がきんしゃった!」と言ったら周りの関西人がザワザワ・・

「えっ?きやがった?」

いえいえ、きんしゃったは最高級の敬語です。

 

バイト先の塾で子供から

「ケンケン」というあだ名で呼ばれてると聞き何故?と尋ねると

「いつも、けんけん言ってるからじゃない?」とのこと。

きっと、黒板に向かって

「だけーん」(だから)

「そやけん」(そうだから)

と言ってるんでしょうね。

子供達も新鮮だと思う。

 

染み付いた博多弁が変わるのいつでしょうね。

少しずつ変わっていくのかな?

 

でも、ちょっと関西通ぶって

これ読める?と聞いてきた。

四條畷

残念ながら読めるんだなあ。

でも、御陵は読めなかった!

 

じゃあこれ読める?

馬出

上上津役

対馬小路

雑餉隈

 

 

正解は

まいだし

かみこうじゃく

つましょうじ

ざっしょのくま

 

そういえば、昔大阪の友達が遊びに来て

まえばら(前原)とか、かすがばら(春日原)とかって読んでたなあ。

正しくは、まえばる、かすがばるです。

 

それにしても、アイフォン 賢いですね。

雑餉隈一発で出てきました。

昔は朝餉とか、夕餉とか出してから変換してたのに。

 

話が逸れますがコールセンターで派遣で働いていたころ、全国から電話があって地名、人名で苦しみました。コールセンターって一般教養はマストです。特にイン(かかってくる方)は!

 

派遣でひと月だけ行ったコールセンターで、最初に取った注文の電話が、聞いたこともない難しい名字の人で、しかも注文も大量。電話取ってるうちに休憩に行った人が戻ってきちゃった。1時間以上かかりました。社員さんからはよく頑張ったねーと褒めてもらえたけど、なんて名前だったかどうしても思い出せない。難しい漢字だったんです。

しかも、システムも古いから聞き取るしかないとこで。携帯も持ち込み禁止だし。

 

国語の教員免許を持っていると言ってた子は、よくある名字が全く読めなかった。

正直こんな先生には教わりたくないと思った。

 

別の若い子は北海道の人と話していて、苫小牧をしらなかったらしく、その人から

「北海道で6番目の都市だから覚えてね〜」と言われたそうで(笑)

 

私が九州の地名に結構詳しいのは、昔のパート先で九州内の修理受付をしていたおかげです。(土曜だけだったけど)信じられないくらい電話が鳴りぱなしだったなあ。

 

辛かったコールセンターの仕事もあるけど、全国からの電話受けるのは色々楽しかったなあ。