.entry-content p { margin:0 }

50歳からのアクティブライフ♪ 脱!空の巣症候群

子供が巣立っても毎日楽しく暮らしていけるようなこと探しています

TELハラ

最近の若い人は固定電話が苦手で電話対応にストレスを感じるのは60%を超えるんだそうです。

私は古い人間だけど気持ちはわからなくはない。

 

この間も自治会の仕事でとある不動産屋に電話をして管理会社が全く聞き取れず何度も聞き返した。

電話口の若いお兄さんも若干キレ気味に何度も言うけど全くわからない。

ローマ字とカタカナが入り混じった管理会社で、そういう時は「ローマ字の〇〇とカタカナの〇〇です」って説明すればわかりやすいのになあと思ってしまった。

 

 

前も書いたかもしれないけど私の最大の聞き違いは以前のパート先に本社のお偉いさんが来ていて、そこにある部署からお偉いさん宛に電話がかかってきた。「発注事業センターからお電話です」とお偉いさんに取り次ごうとしたら怪訝な顔をされた。

「発注事業センター?」みたいな。

そしたら「八王子研修センター」でした。

まあまあ似てるよね。

 

 

でも新人に電話取らせるのがハラスメントなんて・・なんでもハラスメントって言えばいいんもんじゃないと思うけど。

丁寧に取り方を教えてやれってことですかね。

 

我が子はコールセンター経験者です。

色んな意味で絶対に役立つからと勧めました。

そしたら数日前「コールセンターやっといてよかった!」と仕事から帰って言いました。

もう電話に出てるのかな?と思ったら、コールセンターでパソコンのシステムの扱いに慣れたからだそうです。

「大体どこの会社も一緒やね」だそうです。

 

同期の子も1人コールセンター出身らしいです。

その子の出身大学の地方にコールセンターなんかあるのかしら??と思ったけれどあったんでしょうね。

福岡はとにかくコールセンターが多い地方だと思います。多分人件費が安いのも大きな理由ではあると思うのですが。

 

前にパートで務めていた会社がコールセンターを開設するということになって、上司がある地方を(人件費が安いからと)推薦したら訛りがひどいと却下されたそうで結局その後関西にコールセンターができました。

私が辞めて15年近く、今その会社のコールセンターは外部委託になり何故か福岡にあります。

 

子供もたった数ヶ月ですが言葉遣いを鍛えられたので(周りのおばちゃんを見習ってたそうです)、染まらないでキチンとした言葉遣いをしなさいと伝えています。

この間も銀行に行ったら結構な歳の人がやたら「すみません」と連発するのが気になりました。

「私〇〇と言いますが」も多い。

確かに多いと子供も言ってました。

染まりそうだわーとも。

せっかく身についた言葉は死守しなきゃ!

 

昨日職場で上司がおそらく派遣会社の人と話しているのが聞こえてきました。

来たばかりの派遣の人が電話対応が怖くなってもう出来ないと早退したようです。

「心が折れたと言ってました」

その人の部署は結構キツめの部署だと思うけど、せめてその日1日頑張れないのかなあ。

 

電話は得手不得手が確かにあるのもわかるけど、仕事する以上絶対になくならないものだからねー

頑張れ今年の新人さん!