.entry-content p { margin:0 }

50歳からのアクティブライフ♪ 脱!空の巣症候群

子供が巣立っても毎日楽しく暮らしていけるようなこと探しています

記録をとることの大切さ

大掃除の時、玄関の郵便受けに昨年の水道の検針票がたくさん入ってました。

ここ普段開けることないから溜まったようで、前年より使用量多くない?と気づいた。

元々食洗機使ってるし、残り湯で洗濯してるからそれ程多くはないんだけどね。

 

そうだ電気代も子供が帰ってきてから若干上がってるし・・水道代も上がるんだなあと。

f:id:yurulife50:20220111192330j:image

子供に「あんたが帰ってきてから水道代も上がった!」と文句を言ってみる。

「生活費払ってるやん!」と子供は言うけれど、その生活費は内緒で貯金してやってるから実質我が家の負担増なんです。

 

仕方ないなあーと思ってたらふと気づいた!

そうだ!洗濯機を縦型に変えたんだった!

ドラム式より使用水量多いとは聞いてたけどこうも違うんだなと。

 

年明けて確定申告の準備を始めてまず公共料金の記録をパソコンに入力しました。

結婚して完璧ではありませんが何となく今までの生活費の記録をとっています。

そしたら気づいた!!!

 

あれーーここ数年子供がいない3年間だけがめちゃくちゃ水道代が安かっただけで、以前はもっと多かったみたい。子供が小学生の頃から比べたら確実に今の方が少ないんだーーー

ドラム式の時はたしかに少ないけど、その前の時代はやっぱり多い。今よりもっと多いので、おんなじ縦型でも今の方が節水ができるタイプなのかもしれません。

 

自分の記憶ってあてにならないと痛感。

私はどっちかというとズボラの方で、まめな性格ではないんですがこうして記録を残すということは後々色んな為になることがあります。

 

お金の流れも適当にやってたら、どうして毎月一定額を通帳に入れてるのに増えてないのかとても疑問でした。一度キチンとお金の流れを書き出してパソコンに入れたらあーだからかと納得できました。

 

だから私は通帳だけはずっと捨てずに取ってます。

通帳があればある程度お金の行き来は振り返ることができているようです。

家計簿つけてないんでせめてものやり方です。

 

どなたかのブログでやっていたので、ざっと計算してみました。今年夫婦の手取りのうち46%は貯蓄に回しています。稼いでるご夫婦ならある数字だろうけど我が家の収入でこれはすごいかな?

それも子供の学費や仕送り、ローンの支払いがないからできること。

今の目標はリフォームなのであと2年ちょっと頑張って貯めます!!