.entry-content p { margin:0 }

50歳からのアクティブライフ♪ 脱!空の巣症候群

子供が巣立っても毎日楽しく暮らしていけるようなこと探しています

立つ鳥跡を濁さず〜退職の仕方

前にも書きましたが、子供の同期がやっぱり辞めたそうです。

普段全く違う部署なので付き合いはありませんが、たまたまその人がいた課の人達と会議がありその話になったそうです。

 

驚いたのが一年近く正社員として働いていたにも関わらず挨拶もろくろくせず、菓子折りもなく、有休だけはきっちり全て消化して辞めていったとのこと。

 

子供のいる課にも顔は出したけど、他の人に貸与品の返却しに来たけれど子供には挨拶ひとつなかったらしい。噂どおりでした。

 

いやーーーホントにビックリです。

 

同じ課の人は

「いつもお昼一緒に食べてたけど、名前も覚えてもらってるか怪しい」と思っていたらしく、

そして皆んなが口々に

「辞めてよかった!」と言ったそうです。

 

悲しすぎるーーー

 

今時の子供ってこんな感じなのかなーと思わなくもないけれど、その人働き始めた頃はやたら社会人としての規範みたいなことを子供に聞いてたらしく(どうでもいいこと)、しかも正式採用になるまでは運転しないように親から運転を止められていたそうで・・そこまで色々気をつけて・・

なのに最後はこれですか?

だからこそ余計にギャップに驚きました。

 

転職先も同じ業界で、狭い世界なのでたとえ辞めるにしても後でどこで繋がるかもしれず、キチンと辞めた方が絶対に後々得だと思うのに、親はこういうことは伝えなかったのかなと不思議で仕方ありません。

 

今時菓子折りもって挨拶するなんて流行らないのかもしれないけど、やっぱり同僚としておじさん、おばさんが沢山いるんだから絶対にしたほうがいいと思ってます。

私は子供がバイトを辞める時は、気持ちだけでいいからお菓子持っていきなさい。実家に帰った時はお土産持っていきなさいと口が酸っぱくなるほど言ってました。

 

二度と会わないかもしれないけど、最後くらいはいい印象で去ってほしい。

 

 

皆んなが「辞めてよかった」とその人のこと口々に言ってるのを聞いて少し怖くなったと子供が言ってました。

この先辞めることもあるかもしれない。でも「あの人いい人やったよね」「辞めて寂しいよね」とそう言われるように努力はすべきだと思います。

 

その子のことほとんど知らないけど、時々聞く子供からの情報と今回の辞め方を見て「なんでこんな人採用しちゃったんだ?」と人事の能力を疑います。

だけど、その人事の人に選ばれたのも我が子であるわけで・・複雑な思いです。

だけど、次の職場の人事も大概だよねと。

見抜けないのかなーー

 

「きっとその人次のところ行っても同じように仕事はできないと思うよ」と今までの経験から子供にそう伝えました。

あんないい大学出てもこういう人もいるのね・・つくづく仕事って勉強ができるだけではないと感じます。

 

口うるさいと思われてるだろうけれど、子供には親しか教えてやれないそんなところをキチンと(正解ではないかもしれないけど)伝えていきたいと思います。