仕事の話です
ここ数日どっぷり疲れました。
癖の強いお客さん多しでした。
疲れた一番の原因は「標準語を喋る人」というお客さんからのご指名でした。
上司が何故か私のところへ持ってきました。
自慢じゃないけどバリバリの博多弁を話す私
仕事の時は極力標準語っぽい言葉で話してるつもりだけど、多分東京の人が聞いたら違うのはすぐわかるはず。
相手は東京の都心に住んでる若い人。
そもそもそんなリクエストするなんて、
九州人舐めてる??
流石に多少訛ってる人は正直いるけど、聞き取れないほど酷い訛りの人はいないよ!!!
そして、たとえそう思ってても口に出しちゃいけないよね。
そういう私もその前の日、鹿児島のおじいちゃんの対応をしててほぼ言ってることがわからなかったけどね。
「はい」と言うべきか、「いいえ」と言うべきかそれすらわからない!!
そんなときは「そうですか〜」がキラーフレーズ
だけど、誰かがかけなきゃいけない!
仕方ないので思いっきり気取ってかけました。「標準語の人って言ったじゃん」とは言われなかったので最低限はクリアしたのかな。
でもメッチャ緊張しました!!
企業ってこんな要望にも応えないといけないのかなー今の時代アウトだと思うんだけど。
ここまではないにせよ、
「男の上司をだせ!」と言うのは日常茶飯事
これは流石に年配の人が大多数。
「理系の男性」指名も過去にはあったなー
誰もいねーよ!
誰かが理系のフリしてかけた気がする。
お客さんが応対者選ぶ権利はある??
指名料くれよ!って感じです。
少しづつこういうところ変わっていけばいいなと思います。
「なるほどですね」とか、
「(テレビ)があってる」(やってる)とか
まさか方言とは知らずに福岡県民が使ってる言葉があるというのは知ってはいるけど・・
まあ使っちゃうよねーー
とにかく〇〇ですね、と言えば全て丁寧になると思ってますから博多の人は
「そこ右に曲がってですね〜、それからですね〜」博多で道聞くとこんな答えが返ってくるはず!
変なところで疲れた1日でした。
大変だけど、退屈は🥱しない・・・かな