.entry-content p { margin:0 }

50歳からのアクティブライフ♪ 脱!空の巣症候群

子供が巣立っても毎日楽しく暮らしていけるようなこと探しています

今どきの大学の授業

訳あって今日は、子供と長々電話で話しました。
最初私が怒ってばかりで、向こうも電話してきたこと後悔してきたみたいですが、夜にまた話した時には、雑談を少しだけしました。

大学の授業の話になりました。

4月初め引越しの手伝いに行った時、オリエンテーションでもらってきた資料を見ていたら楽しそうな授業があったので、「これ面白そうじゃない?申し込めば?」と言うと「もう申し込んだけど、抽選になるらしい」と言われました。
本当に抽選になるくらい多かったのかは不明ですが、無事その授業を受けています。

教養ゼミというらしい。

教養ゼミナールとは、普段、同じクラスで学ぶ機会が少ない、 学部が異なる学生同士や回生が異なる先輩・後輩が1つのクラスに集まって学ぶことが特徴の小集団形式の教養科目です。

その中で選んだのは

課題解決ゼミです。

企業から出題された課題に対する解決策をチームで考え、提案してもらう課題解決型演習です。授業のうち6回は企業の方に来ていただき、学生のプレゼンに対する評価やフィードバックをしていただきます。大学の案内より


ある企業でスマホ向けのある部品の出荷が順調にいっているが、万が一スマホ向けの需要が減ってしまった場合この技術を他分野のどこに活路を見出すかみたいなことらしいです。それを実際の企業の方に評価してもらうというシステムらしいです。


学部関係なく5人程度のグループで、授業内外で集まって意見をまとめてパワポで資料を作ってってやってるそうです。
サークルのメンバーよりずっと頻繁に顔を合わせているそうで(講義の授業以外にもよく会っている感じです)、先輩から色々教わっているそうです。

私が大学の頃の一般教養って、特に興味もない政治や経済論など何百人も入る大教室で嫌々受けていただけの気がします。入学したては全く知り合いもいなかったので、いわゆる楽勝な講義も分からず月曜日のあさイチに出席も厳しい宗教音楽の授業を入れてしまい、本当に辛かった思い出しかありません。

専門の授業はそれなりに楽しかったですが、一般は辛かったなぁ。



でも、こんな授業なら私も是非受けてみたいです。今どきはどこの大学でもこんな授業が増えてきているんでしょうか?
大学って変わりましたね。
ホントに恵まれていますよね。今の子は。
もしかして、私の大学時代もそんな講義あったのかな?


30人ほどしかいないクラスらしいので、コスト的にも大変な気がします。
これなら、授業料高くても仕方ないなと思いました。
キャリアに繋がる授業なんて受けた記憶が全くないので、本当に羨ましいです。

色々調べてみました。
やはり、最近の主流みたいです。
多くの大学がこういった授業をやっているようです。
昔、3、4回生から始まっていたゼミが1回生から導入されるようになったということですかね。

passnavi.evidus.com

こちらの記事がとても参考になりました。
昔の大学生だった方、えらく変わっていますよ。